アップルのiPhoneシリーズから、iPhone SE3(第3世代)が2022年3月18日(金)に発売と発表されましたね!
バッテリーの持ちが改善されたということで、iPhone SE3(第3世代)のバッテリー容量や持ち時間、サイズ感を調査してみました。
一体どのくらいバッテリーの容量や持ち時間が改善されたのでしょうか?また、サイズ感にも変更があったのか気になるところです。
アップルのiPhone SE3(第3世代)の購入を考えている人は本記事をぜひ参考にしてみてくださいね♪
iPhoneSE3(第3世代)のバッテリー容量は?
アップルのiPhone SE3(第3世代)は、「Touch ID」が搭載されているホームボタンが前モデルiPhone SE2(第2世代)と同じなので、iPhone SEファンにはうれしいポイントですよね。
デザインは前モデルiPhone SE2(第2世代)そのままですが、どうやらアップルのiPhone SE3(第3世代)は、バッテリーがパワーアップしていることがわかりました。
アップルのiPhone SE3(第3世代)のバッテリーがパワーアップしたということでしたが、バッテリー容量はどのくらいあるか気になるところですよね。
そこで、iPhone SE3(第3世代)のバッテリー容量を調べてみましたが、アップルのiPhone SE3(第3世代)がまだ発売前ということでiPhone SE3(第3世代)のバッテリー容量についての情報は残念ながらわからず不明でした。
ただ、iPhone SEのバッテリー容量は1,624mAh、前モデルiPhone SE2(第2世代)のバッテリー容量は1,821mAhと約200mAh増えているので、予想ではiPhone SE3(第3世代)のバッテリー容量は約2,000mAhくらいではないかなと思います。
iPhone SE3(第3世代)のバッテリー容量について情報が入り次第、またお知らせしますね!
次にアップルのiPhone SE3(第3世代)のバッテリーの持ち時間についてみていきましょう。
iPhoneSE3(第3世代)のバッテリーの持ち時間は?
アップルのiPhone SE3(第3世代)のバッテリーの持ち時間は、どのくらい長くなったのでしょうか?
調べてみたところ、オーディオ再生が50時間、ビデオ再生が15時間も見れるようになったことがわかりました!
アップルのiPhone SE3(第3世代)のバッテリーがパワーアップしたおかげで、YouTubeなどの動画がたっぷりと観れるようになったということですね。
動画を長時間観る人には、ここはうれしいポイントではないかと思います♪
もっとわかりやすいように、アップルの前モデルiPhone SE2(第2世代)とiPhone SE3(第3世代)持ち時間を表にしてみました。
ビデオ再生時間 | オーディオ再生 | |
iPhone SE3(第3世代) | 15時間 | 50時間 |
iPhone SE2(第2世代) | 13時間 | 40時間 |
こうしてアップルのiPhone SE3(第3世代)と前モデルiPhone SE2(第2世代)を比べてみると、iPhone SEは進化し続けて、より良い商品になっていっていることが一目瞭然。
スマホユーザーにはバッテリーの持ち時間は大事なポイントになるので、その点アップルiPhone SE3(第3世代)のバッテリーの持ち時間は合格!ですね^^
ちなみに、iPhone SE3(第3世代)のビデオ再生時間は、iPhone 12 miniと同じとのことでしたよ。
続いて、アップルのiPhone SE3(第3世代)のサイズ感を見ていきましょう。
iPhone SE3(第3世代)のサイズ感は?
アップルのiPhone SE3(第3世代)のサイズを調べてみると、前モデルiPhone SE2(第2世代)と幅、奥行き、高さには変更がなく同じサイズということがわかりました。
iPhone SE2(第2世代)と比べて1つだけ違ったのは「重さ」です。
前モデルiPhone SE2(第2世代)の重さは148gでしたが、iPhone SE3(第3世代)は144gとわずかな差ですが、4g軽くなっていました!
アップルのiPhone SE3(第3世代)は、女性や子供の手にピッタリなコンパクトなサイズ感だと思います。また、コンパクトなので片手でiPhone SE3(第3世代)を使えるのところもいいですね^^
iPhoneSE3(第3世代)のみんなの反応は?[ad][ad]
アップルのiPhone SE3(第3世代)の発売日が発表されて、ホームボタンが前モデルのiPhone SE2(第2世代)モデルから引き継がれたことで、「指紋認証が使える」と喜びの声をSNSで見かけました!
アップルのiPhone SE3(第3世代)に対するみんなの反応をまとめましたので、ご紹介しますね。
アップルのiPhone SE3(第3世代)のサイズ感はほぼ変わらないのに、iPhone13と同じチップが入っているなんて、とってもお得感がありませんか?
我が家は、子供用に機種変をしようかと検討中です^^
アップルのiPhone SE3(第3世代)端子が、Type-Cに変わるかと期待していた人も多くいたようですが、残念ながらLightning端子のままでしたね。
アップルのiPhone SE3(第3世代)のケースは売ってる?
アップルのiPhone SE3(第3世代)がこれから発売されるわけですが、アップルのiPhone SE3(第3世代)の本体を買ったら欲しいのはスマホケースですよね!
アップルのiPhone SE3(第3世代)のケースが売っているのか調べたところ、たくさんありましたので、いくつかご紹介します。
iPhoneSE3(第3世代)のバッテリー容量は?持ち時間やサイズ感も調査!のまとめ
今回は、iPhoneSE3(第3世代)のバッテリー容量は?持続時間も調査!ということで、iPhoneSE3(第3世代)のバッテリー容量や持ち時間とサイズ感を調査し、お伝えしてきました!
アップルのiPhone SE3(第3世代)のバッテリー容量についてはまだ情報が出ておらずわかりませんでしたが、アップルのiPhone SE3(第3世代)は、前モデルiPhone SE2(第2世代)と比べて持ち時間が長くなり、ビデオ再生時間は15時間と2時間も長くなったということでしたね。
アップルのiPhone SE3(第3世代)のサイズは変わらないけど、重さが4g軽くなっています。
手が小さい女性や子供にピッタリなサイズ感なので片手で使えるのがいいと思いました。
アップルのiPhone SE3(第3世代)が発売されるのがとても楽しみですね^^
コメント